RICHKA編集画面右上のTマークでフォントを変更することができます。
※この動画は旧仕様です。
使い方

Tマークを押すと、フォント設定画面が開きます。
複数のフォントが設定されているフォーマットでは、フォント1、フォント2…というように複数のフォントを設定できます。

右側の「変更する」ボタンを押すと、フォント選択画面が開きます。
左側のラジオボタンでフォントを選び、画面右下の「変更」を押してください。

画面が戻ったら「決定」を押して、フォント変更完了です。

RICHKA編集画面右上のTマークでフォントを変更することができます。
※この動画は旧仕様です。
Tマークを押すと、フォント設定画面が開きます。
複数のフォントが設定されているフォーマットでは、フォント1、フォント2…というように複数のフォントを設定できます。
右側の「変更する」ボタンを押すと、フォント選択画面が開きます。
左側のラジオボタンでフォントを選び、画面右下の「変更」を押してください。
画面が戻ったら「決定」を押して、フォント変更完了です。